行 持 下 「 仏祖単伝の行持なるべし 」
- 2021/04/05
- 08:46

正法眼蔵 行 持 下「 仏祖単伝の行持なるべし 」しづかにおもふべし、一生いくばくにあらず仏祖の語句、たとひ三々両々なりとも道得 do-toku せんは仏祖を道得せるならん ( 静かに考えてみると ( 人生は、あっという間です ( たとえわずかでも ( 仏祖の言葉が身にしみたなら ( それは、仏祖に出会えたと言う事ですゆゑはいかん仏祖は身心一如 iti-nyo なるがゆゑに一句両句、みな仏祖のあたたかなる身心なり ...
行 持 下 「 諸人審細に辨道功夫すべし 」
- 2021/04/01
- 11:04

正法眼蔵 行 持 下「 諸人審細に辨道功夫すべし 」たれか諸方にうけざる人あらん一万鋌 zyo の銀子ふるき人のいはく金銀珠玉、これをみんこと糞土 hun-do のごとくみるべしたとひ金銀のごとくみるとも不受 hu-zyu ならんは衲子 no-su の風なり先師にこの事あり、余人 yo-nin にこのことなし ( 一万鋌の銀貨 ( 受け取らない人が ( どこにおられるでしょうか ( 昔の人が諭しています ( 金銀宝珠は ( 腐った土...
行 持 下 「 銀子一万鋌 zyo 」
- 2021/03/30
- 08:46

正法眼蔵 行 持 下「 銀子一万鋌 zyo 」趙 提挙 tyo-teiko は嘉定聖主の胤孫 in-son なり知明州軍州事、管内勧農使なり先師を請して、州府につきて陞座 sin-zo せしむるに銀子一万鋌 zyo を布施す ( 趙 長官は ( 宋の嘉定皇帝の親族でした ( 明州の軍と州を治める地方長官であり ( 州内の農事を司る長官でした ( 長官は、先師 如浄禅師を ( 州の庁舎に招き、説法をお願いして ( 銀貨一万鋌を布施しました...
行 持 下 「 為衆 i-syu 伝道 」
- 2021/03/27
- 07:43

正法眼蔵 行 持 下「 為衆 i-syu 伝道 」先師よのつねに普説すわれ十九載 sai よりこのかたあまねく諸方の叢林 so-rin をふるに為人師 i-nin-si なし十九歳よりこのかた、一日一夜も不礙蒲団 huge-huton の日夜あらず ( 如浄禅師は述べられました ( 十九歳の時から ( 諸方の禅道場へ参りましたが ( 師と言うべき人はおられませんでした ( そして、十九歳から今まで ( 坐禅をしない日はありません ( 坐禅を...
行 持 下 「 光陰 ko-in を蹉過 saka する 」
- 2021/03/25
- 07:56

正法眼蔵 行 持 下「 光陰 ko-in を蹉過 saka する 」諸方もおなじく天童をほむ天童 諸方をほめず又すべて天童をしらざる大刹 dai-setu の主もありこれは中華にむまれたりといへども禽獣の流類 ru-rui ならん参ずべきを参ぜずいたずらに光陰 ko-in を蹉過 saka するがゆゑに ( 多くの者が如浄禅師 1163-1228 を ( 褒めましたが ( 如浄禅師は誰も褒めませんでした ( そしてまったく如浄禅師を知らない ( 大寺院の...