足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 5
- 2021/06/21
- 05:38

足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 5今回の表題ですが、実際は「 土踏まずにアーチを創る ※1 」 ことになります ※1 これって普段の生活ではまず、する事はないんじゃないだろうか坐禅の結跏趺坐では足裏が真上天を向いてます半跏趺坐や自ら工夫した足組みでも身体の重みはお尻と両ひざにかかってて足裏を自由に出来ます古来言われて来た 「 ただ坐る 」その中には、 ※1 が含まれていたと推測されます※1 は積極...
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 4
- 2021/06/19
- 06:07

足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 4先月のテーマは「 薄筋 」 を伸ばすでした上半身最高下底と腿内側を押さえ両ひざを開いてテンションをかけるですこれと 「 足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 」 をつなげます 上半身最高下底と腿内側を押さえ 足の指先を伸ばして 下半身が足の指先まで伸びます 伸びるといっても押さえが効いてれば 長さが伸びるというより テンションがかかるでしょうか さらに、つま先と腰・踵...
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 3
- 2021/06/18
- 07:34

足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 3手足をすっきり伸ばすわだかまってた気分が指先から身体の外へぬけて行くように伸ばしますここまでが体操ストレッチでこれにプラスαで仏道になると思われます「私」が今生この身体に宿ってるようにもろもろの気分もまたこの身体に宿ることとなったそれで色々な気分を知ることとなりましたがその気分の身になってみるとこの身体に拘束されその気分を自ら解放出来ないそんな状況に置かれて...
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 2
- 2021/06/16
- 11:39

足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 2バレリーナのように、足の指先を伸ばすつられて、距骨が少し前へスライドする普段、距骨には体重がかかってるので凝り固まってる感、あるのかもです気分が重い晴れないのは実は、この距骨の渋滞感が頭に反映してるのかも立って舞いながら足の指先を伸ばして清々した感じを表現実感するのはハードルあまりにも高く試す気もおこりません上記図とは、足の角度が異なりますが坐してこれを行う...
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 1
- 2021/06/15
- 08:55

足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 1 さて 足首の力を抜くって どんな感じですか ? これが問題になります バレエやスピードスケートなら 足首の力を抜く事が出来る、その前に 無理をして身体を痛めてしまう それは多いと思います 坐禅の場合は 身体を痛める事 けがする事はないでしょうが あほらしくて、やってられない ...