FC2ブログ

記事一覧

さかさまに天が広がる

これは英数字の 「X」文字ではなくチャート図として、読んでみます上から下へ一点に集まり、突き抜けて無限に広がって行くこれは、思考のチャート図と言えますしかもこの思考は頭でする思考ではなく「 坐 」 でする思考にピッタリです頭と腹底を壁とし「頭で天を衝き、腰を大地に埋める」 この気合いは、壁に跳ね返され腰腹中心、一点に集約する一点に集約消滅してそしてさかさまに、天が広がる....

続きを読む

外国語の学習

読解力 1.お茶でもコーヒーでも飲めば 「こうなんだ」 って分かります人により好き嫌いはありますが美味しいのは、美味しいです頭と腹底を壁とし「頭で天を衝き、腰を大地に埋める」 その気合いは、跳ね返され腰腹中心に集約します「 一点 」 が浮かび上がる しかし、この一点は飲み物やお料理のように「こうなんだ」 とは実感出来ません先人方が、「無」 とか 「空」 と言う言葉を多用されたのは、うなずけます五感...

続きを読む

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ