磨鏡 ma-kyo 破鏡 ha-kyo
- 2022/08/31
- 04:11

正法眼蔵 行持 ( 14 )いまの華開葉落 kekai-rakuyo これ行持の現成なり磨鏡 ma-kyo 破鏡 ha-kyo 、それ行持にあらざるなし意識を保ったまま、深い眠りに落ちてくFalling into a deep sleep while remaining conscious眠りに落ちるには、ベットが必要To fall asleep, you need a place to sleep普通ベットは水平ですが、このベット(坐禅)は垂直Usually beds are horizontal, but this bed ( ZAZEN ) is vertical.鏡を...
参学の真流 sin-ru にのこす
- 2022/08/14
- 04:54

正法眼蔵 辨道話( 199)しかあればすなはち、これをあつめて仏法をねがはん哲匠あはせて道をとぶらひ雲遊 un-yu 萍寄 hyo-ki せん参学の真流 sin-ru にのこすときに、寛喜 kan-ki 辛卯 kano-to 中秋日 (西暦1231年 八月十五日 )入宋伝法沙門道元記 辨道話西の空へ落ち、消え行くお日様The sun falls into the western sky and disappearsそして新たな力携え、東の空から登るThe next morning, with new strength, it...
ただ、けふをはじめとおもはんや
- 2022/08/10
- 07:16

正法眼蔵 辨道話( 198)その化 ke をしくさかひいづれのところか仏国土にあらざらんこのゆゑに、仏祖の道を流通 ru-zu せんかならずしもところをえらび縁をまつべきにあらずただ、けふをはじめとおもはんや歴史に名を連ねし、あまたの皇帝将軍方人々をまとめ、国を治めしは驚嘆すべきことですHistory is full of emperors and generalsIt is a marvel to seehow they united people and ruled the country.釈尊が伝えし坐禅そ...
仏法を護持する素懐をわすれず
- 2022/08/05
- 11:58

正法眼蔵 辨道話( 197)それ仏法を国中に弘通 gu-tu すること王勅 o-tyoku をまつべしといへどもふたたび霊山 ryo-zen の遺嘱 i-syoku をおもへばいま百万億刹 oku-setu に現出せる王公相将 syo-syo みなともにかたじけなく仏勅 bu-tyoku をうけて夙生 syuku-syo に仏法を護持する素懐をわすれず生来 syo-rai せるものなり国中に仏法を広めようとしたら、それは政治に関わる大事ですIf we want to spread Buddhism throughout...
青巌 sei-gan 白石 haku-seki のほとり
- 2022/08/04
- 07:54

正法眼蔵 辨道話( 196)いまは破衣 ha-e 綴盂 te-tu を生涯として青巌 sei-gan 白石 haku-seki のほとりに茅 bo をむすんで端坐修練するに、仏 butu 向上 ko-zyo の事たちまちにあらはれて一生参学の大事すみやかに究竟 ku-kyo するものなりこれすなはち龍牙 ryu-ge の誡勅 kai-tyoku なり鶏足 kei-soku の遺風なりその坐禅の儀則はすぎぬる嘉禄 ka-roku のころ撰集 sen-zyu せし普勧坐禅儀 hukan-zazengi に依行 e-gyo すべ...