FC2ブログ

記事一覧

縦線・横線

鳩尾・横隔膜 ( 3 )横隔膜の上下の動きと胸腔が小さくなったり広がったり今日も、この動きと姿勢のイメージその連動に関する考察です息を吐く時横隔膜は上へ移動しますこれを縦軸でイメージしてみます息をすう時胸腔は広がりますこれを横軸でイメージしてみますすると、息を吐いて縦軸息を吸って横軸西洋の方が、さっと十字を切るのに対しかなり長い時間をかけて十字を切ってることになります縦線・横線直線とは無限大の円周...

続きを読む

垂直の面と、水平の面

鳩尾・横隔膜 ( 2 )息を吐く時「 横隔膜が上がる 」ここに注目すると姿勢に対する気持ちの入れ方は( 座標軸で見たイメージ )息を吸う時、胸腔が広がるここに注目すると姿勢に対する気持ちの入れ方は静かに坐す息を吐いてる時、息をすう時垂直の面と、水平の面というふうに気持ちを入れる面が転じてます十字を切るというと胸の前で垂直面に切るイメージです自分を中心に置いて水平面上に十字を切るこれは、普通しないイ...

続きを読む

鳩尾・横隔膜 ( 1 )

鳩尾・横隔膜 ( 1 )「 鳩尾のシコリが柔らかくなるにしたがって  自然に心が豊かになる  ゆえに、気分も自然に開けるようになり  気分が開けるにしたがって  運も自然に開ける  ・・・・・・・・・・・・・」・・・・・・・・・・・・・・・・   水 野 南 北  ☆鳩尾( Mizo oti )のあたり真上からみますと横隔膜が、傘のようフタのようにかかってます鳩尾が固いとは、横隔膜が固まってるに同義と考えられる...

続きを読む

お疲れ様ですッ !8月21日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?お盆過ぎ、秋風が吹く仙台の夏のはずが、素晴らしい暑さッ !はいっ!今週もお身体お大事にご健勝であられますようお祈り申し上げますッ !....

続きを読む

十字架とは、一網打尽の円相なり

十 字 を 切 る ( 5  )頭上足下・左手右手これが巨大な円相一網打尽の円相を通して繋がってる上と下、右と左が繋がってる実際はどうだったか ?世界宇宙を飲み込む巨大円相その原像である聖十字その原像である聖十字のさらなる原像この正原像の十字架腹中に飲み込んでたはずですこの正原像なる十字架は横隔膜を頭上とし腹底を足下としているこれなら環境がどう推移しようがこの十字架を守ることが出来ます本物の十字架にか...

続きを読む

世界を 「 ひと網 」 にかけてる

十 字 を 切 る ( 4  )禅とは、何ですか ?「 腰を大地に埋め、頭で天を衝く 」沢木興道老師が述べられればそうですか ・・ と答えるしかありません実際は、それじゃぜんぜん分かりません説明になってない ! とあいなります垂直線 「 南 北 」 が決まれば90度に対する、水平線 「 東 西 」 が決まります「 腰を大地に埋め、頭で天を衝く 」一方は頭上へ、一方は足下へこの二矢は、どこまでも伸びてくだ...

続きを読む

鳩尾を固定して、鳩尾を伸ばす

十 字 を 切 る ( 3  )鳩尾(みぞおち) を伸ばすこれは肥田春充 Hida Harumitu 先生が述べられた姿勢に関するアドバイス- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -鳩尾(みぞおち) を伸ばす上に伸ばすと、こんな感じです- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -鳩尾(みぞおち) を伸ばす鳩尾を固定して、鳩尾を伸ばすと下へ杭を打つ、こんな感じになる....

続きを読む

「 意 志 」  私達を駆り立てるもの

十 字 を 切 る ( 2  )固い椅子に坐り、背筋を立てる左右足の甲を、90度にセットします腿の内側が張った感じに ・・- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -これは 「 ありのまま 」 とは違います意志を、発動継続しなきゃ続きません- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -足の甲の90度対峙、これをお手本に腰腹身中に、十字を切りますこの十字の影を、意志の発動で存続さ...

続きを読む

俯瞰する

十 字 を 切 る ( 1  )この十字架を胸中腹中に描いたとします身体の前後から見ると十字架に見えます上下左右から見ると 線になります上下左右が一次元で前後が二次元になってますさらに上下左右の直線を真横真上から見ますと点に見えますゼロ次元に至りますこれを脳中で思考せず身中に描いた十字でトレースすると心もそれに沿って、次元を下ったり上がったり次元移動します....

続きを読む

つねに結跏趺坐 kekahuza を愛す

正法眼蔵 行持 ( 192 )唐 宣宗 senso 皇帝はよのつねに結跏趺坐 kekahuza を愛す仏僧にあらずの中国の皇帝が、坐禅を愛された- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -これは二次元空間・平面に描かれたX Y 座標、十字架です- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -この X Y 座標・十字架を真上から見てみますこんどは、真横から見てみます上記二つを、さらに真横・真上から...

続きを読む

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ