行 持 下 「 東喝西棒 」
- 2021/01/25
- 12:32
正法眼蔵 行 持 下
「 東喝西棒 」
豈 ani 更に去って
陞堂 sin-do 入室し
拈槌 nen-tui 竪払 jyu-hotu し
東喝 to-katu 西棒 sei-bo して
眉を張り目を怒らし
癇病 kan-byo の発するが如くに
相 ai 似たるべけんや
( どうして高いところから
( 大声を出したり
( 棒を振り上げたりして
( 癇癪をふりまいて
( それでどうなるものでしょう
唯 tada 上座 zyo-za を
屈沈 ku-tin するのみにあらず
況 iwan や亦 ma た
先聖に辜負 kofu せんをや
( それは修行者を
( おとしめるだけでなく
( 先人方にも
( 背くことにもなることでしょう

坐禅がそのまま
「 一軒家 」 である
それを建てるの
ハウスメーカーさんではない
自分本人が棟梁職人さんになり
建てるしかない
と言うことでしょうか
.