FC2ブログ

記事一覧

做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 3



「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 3


揺りかご(肋骨)(黄色ライン)の
上部・下部を起始(押さえ)にして
A.
肩甲骨の裏を
斜め後ろ上方(-30度)へ伸ばす
B.
外腹斜筋を
斜め前下方(30度)へ伸ばす



20210129SS00035.png



澤木興道老師の
「 頭で天を衝き、腰を大地に埋める 」
その内部構造はと言うと
鳩尾・肋骨揺りかごを起始(押さえ)にして
A.前鋸筋・B.外腹斜筋 この二筋が
斜めに伸ばされ、そして反転してる
集約ベクトルもかかってます



20210130SS00001.png



「伸ばし」と「戻り」ですが
それって1mmとかそれ以下な
極小なポイントで現れる
そのポイントでは1mm伸ばして1mm引いてる
なので、外見上運動にはなってません


20210130SS00005.png



法界定印の親指の合わせ
そこから手の円相・腕の円相
そして脇の下の前鋸筋の伸ばしへ
前鋸筋の押さえ(起始)は
脇の下の揺り籠(肋骨)で
それはまた両股関節に繋がる
外腹斜筋の起始(押さえ)でもあるので
手・親指の合わせと股関節までが
リンクするのが感じられます


これは実験実証出来る事ですが
がってん!なるなる!
てならないのは
上半身と下半身を繋ぐメイン筋である
大腰筋が張られたないから ・・

それで坐禅と胡坐の違いって
お尻を上げて坐る事にあるって分かります
普通、坐蒲 Za-Fu と言って
丸い座布団を使用しますが


20210130SS00006.png



このような固いもので
お尻を上げないとだめなんじゃないか
山中に訪ねて来た客人に
振舞うものがなく
良い坐禅石がありますと
それでもてなしたと言う故事は
本当にそうだったと思います







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
青葉坐禅堂


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ