FC2ブログ

記事一覧

行 持  下 「 古来の勝躅 」



20210309SS00001.png


正法眼蔵 行 持  下
「 古来の勝躅 」

なんぢに利益せられん衆生は
堕獄 da-goku の種類なるべし
一生のくらきことをかなしむべし
愚蒙 gu-mo を利生に称することなかれ

 ( 名利を大事にする者に
 ( 利された人々は
 ( 地獄に堕とされたよう
 ( その一生無明は悲しいことです
 ( 名利を大事にすると言う愚かな考えを
 ( 人々を利するためと
 ( 称えてはいけないのです

しかあれば、師号を恩賜 on-si すとも
上表辞謝する、古来の勝躅 syo-tyoku なり
晩学の参究なるべし
まのあたり先師をみる、これ人にあふなり

 ( 祖師方が禅師や
 ( 大師の号を賜っても
 ( 書をもって辞退したことは
 ( 古来の勝れた事跡であり
 ( 後進の私達も学ぶべき事です
 ( 私 [ 道元禅師 ] は
 ( そのような師 [ 天童如浄1163-1228 ] に
 ( お会いしましたが
 ( まことの 「 人 」 とはこのような方だと
 ( 感じた次第なのです






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ