FC2ブログ

記事一覧

谿声山色 34 「 弥天 mi-ten 弥綸 mi-rin 」





正法眼蔵 谿声山色  34

「 弥天 mi-ten 弥綸 mi-rin 」


20210618SS00002.png



このゆゑに、俗いはく
「 弥高 mi-ko 弥堅 mi-ken なり 」 
先仏いはく
「 弥天 mi-ten 弥綸 mi-rin なり 」 
春松 syun-syo の操あり
秋菊の秀ある
即是 soku-ze なるのみなり


 ( 高くゆきわたり、あまねく堅固である
 ( 一般にはこうレポートされています
 ( かたや、仏のレポートはこうです
 ( 久しき天は
 ( 弦が奏でる音で満ちている

.........※ 「綸 rin 」 弦楽器に用いる糸

 ( 春松が緑をたたえ
 ( 秋菊が香り立つ
 ( その真意はモノではなく
 ( 天が奏でる
 ( 音と光の音楽なのです





.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ