正法眼蔵
記事一覧
坐り方の工夫 16
2019/10/10
07:46
坐り方の工夫 16
平面(XY)系と空間(XYZ)系
XY二軸な十字交差直線
図としてイメージする時
こうイメージしちゃいます
そう、正面から見る感じ
壁にかかった絵を見る感じ
でしょうか
この十字交差直線を
真上から見たとすると
床に書かれた十字を
上から見る感じのような、です
十字直線を真上から見る
身体的には、腹力→・←腰力 の活用
これは「 踏み絵 」 に似てる
そんな感じもします
.
坐り方の工夫 17
ホーム
坐り方の工夫 15
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:佐々木 正巳
佐々木正巳
宮城県仙台市在住
60歳です。
仙台に御越しの時は
お気軽にお寄り下さい
https://ozigi.info/
.
最新記事
坐り方の工夫 51 (12/06)
大 悟 「 大悟無端なり 」 (12/06)
坐り方の工夫 50 (12/05)
坐り方の工夫 49 (12/04)
坐り方の工夫 48 (12/03)
大 悟 「 活計見成 」 (12/02)
大悟 「 破鏡不重照 」 (11/30)
坐り方の工夫 47 (11/29)
坐り方の工夫 46 (11/28)
坐り方の工夫 45 (11/27)
大 悟 「 却迷 」 (11/26)
大 悟 「 破鏡重ねて照らさず 」 (11/25)
坐り方の工夫 44 (11/24)
坐り方の工夫 43 (11/24)
大 悟 「 半人の不悟者 」 (11/23)
坐り方の工夫 42 (11/22)
大 悟 「 自己眼晴裏 」 (11/22)
坐り方の工夫 41 (11/21)
坐り方の工夫 40 (11/21)
坐り方の工夫 39 (11/19)
大 悟 「 調御丈夫 」 (11/18)
坐り方の工夫 38 (11/17)
大 悟 「 多般 」 (11/17)
坐り方の工夫 37 (11/16)
坐り方の工夫 36 (11/15)
大 悟 「 辺際を跳出す 」 (11/15)
坐り方の工夫 35 (11/14)
古仏心 「 古仏心脱落なり 」 (11/14)
坐り方の工夫 34 (11/13)
坐り方の工夫 33 (11/12)
坐り方の工夫 32 (11/11)
古仏心 「 世界崩壊(Hóe) 」 (11/11)
坐り方の工夫 31 (11/10)
坐り方の工夫 30 (11/10)
坐り方の工夫 29 (11/10)
古仏心 「 古仏心は牆壁瓦礫なり 」 (11/09)
坐り方の工夫 28 (11/08)
坐り方の工夫 27 (11/07)
>坐り方の工夫 26 (11/06)
坐り方の工夫 25 (11/05)
坐り方の工夫 24 (11/04)
古仏心 「 蒼地蒼天 」 (11/03)
坐り方の工夫 23 (10/31)
古仏心 「 万木百草 」 (10/31)
坐り方の工夫 22 (10/30)
古仏心 「 牆壁瓦礫 」 (10/29)
古仏心 「 相 似 」 (10/27)
坐り方の工夫 21 (10/25)
古仏心 「 古仏の在処をしる 」 (10/23)
坐り方の工夫 20 (10/21)
月別アーカイブ
2019/12 (6)
2019/11 (36)
2019/10 (24)
2019/09 (26)
2019/08 (18)
2019/07 (22)
2019/06 (24)
2019/05 (27)
2019/04 (21)
2019/03 (24)
2019/02 (28)
2019/01 (33)
2018/12 (37)
2018/11 (21)
2018/10 (16)
2018/09 (5)
カテゴリ
力 ( 筋肉収縮力 ) の連鎖 (1)
未分類 (1)
正法眼蔵 弁道話 (65)
正法眼蔵 摩訶般若波羅蜜 (13)
正法眼蔵 仏性 (32)
身心学道 (27)
即心是仏 (9)
呼吸法 (1)
行佛威儀 (97)
一顆の明珠 (42)
坐り方の工夫 (51)
心不可得 (8)
古仏心 (11)
大 悟 (10)
このページのトップへ