FC2ブログ

記事一覧

行 持  下  「 止 宿 」




正法眼蔵 行 持  下
 「 止 宿 」

ただ宿殖般若の
種子ある人は
不期 fu-go に入門せるも
あるは算沙 san-sya の業を解脱して
祖師の遠孫となれりしは
ともに利根 ri-kon の機なり
上上の機なり
正人の正種なり
愚蒙 gu-mo のやから
ひさしく経論の草庵に
止宿 si-syuku するのみなり

 ( 過去世に
 ( 智慧の種子を育てた方は
 ( 期せず仏道に入っても
 ( 業を解消する
 ( 面壁坐禅に合流します
 ( それは過去世からの
 ( 飽くなき研鑽の賜物であり
 ( 人格を改変して来たから
 ( ゆえに正法を継ぐ人となったのです

 ( 過去世に智慧の種子を育て
 ( 少しずつでも人格に
 ( 働きかけてこなかった人は
 ( 経典 論書の教えの中に
 ( 自己を拘泥してしまいます
 ( 業の解消と面壁坐禅が
 ( イコールであることに
 ( 気付けないのです



20201001SS00001.png
 ( 姿勢を良くする
 ( 強く健康な身体にする
 ( これと面壁坐禅は
 ( どこに違いがあるのでしょう



20201001SS00002.png
 ( 身体に六本の矢の
 ( 内十字をイメージします
 ( それらの矢は中心へ向いています
 ( その流れに沿って、「 息 」 を捧げます



20201001SS00003.png
 ( 流れに沿って、「 息 」 を捧げる
 ( これと
 ( 流れに合わせ、「 息 」 をする
 ( これは静かに坐してしてみると
 ( まったく違う感じがします



20201001SS00004.png
 ( 釈尊の前世物語に
 ( 飢えた虎に
 ( 身を供するお話しがあります
 ( 菩薩は供すること
 ( 捧げることが出来ます

 ( 「 身を供する 」 は
 ( イメージするのも困難ですが
 ( 「 息を供する 」 は
 ( 坐禅の中でシミュレーション
 ( 出来るような感じがします



20201001SS00007.png

 ( 内十字、中心へ向け
 ( 「 息を供する 」 これにより
 ( 何がなされるのでしょう
 ( 息は中心の寂滅へ消え去ります
 ( 供したので手元に残りません
 ( 捧げたので手元に残りません



20201001SS00005.png
 ( そしてその時
 ( 自分と共に輪廻して来た
 ( 喜怒哀楽、熱情冷情
 ( それらが息に乗って
 ( 共に寂滅へ吸い込まれて行きます
 ( 業それ自体がその業から解放されます



20201001SS00006.png
 ( 業を悪として見るのではなく
 ( 呪われ呪縛されし者として見ています
 ( 普段、業は無意識の深みで
 ( 自分を動かしています
 ( それを救済解放せねばならない
 ( 業にそう接するところに
 ( 達磨大師の面壁坐禅
 ( その特徴があります
 ( またそれが理解しがたいところ
 ( であると思われます



..

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )


読み上げ( read aloud ) はこちらでした。
https://www.youtube.com/channel/・・・・








.

最新記事

カテゴリ