FC2ブログ

記事一覧

このなかに使用する




2021122772800005.png




正法眼蔵 辨道話(3)



群生 gun-zyo のとこしなへに
このなかに使用する

 ( 存在は、閉じています
 ( 輪郭を持ってるとも言えます

Existence is closed
It can be said that it has a contour



各各の知覚に方面あらはれず

 ( 輪郭は壁であり、すべては内へ反射します
 ( 内へ反射し、滅します
 ( へばり付く事はありません

The contour is a wall
and everything reflects inward
Reflects inward and perishes
Will not stick



いまおしふる功夫 ku-hu 辨道 ben-do は
証上 syo-zyo に万法 ban-po をあらしめ

 ( 今、明らかにする修行は
 ( 四方を鉄壁で囲み、それを鏡とします

The method to be revealed now
Surround all sides with iron walls
and use it as a mirror.


出路 syutu-ro に一如 iti-nyo を行ずるなり

 ( 一切は、ここへ集まって来ます
 ( 一切は、私という一点に帰って来ます
 ( そして、私という一点の中に滅します

Everything comes here
Everything will come back to me
And perish in me



その超関 tyo-kan 脱落 datu-raku のとき
この節目 setu-moku にかかはらむや

 ( 因縁を追うのではなく
 ( すべてがここに集まるなら
 ( すべては私という一点で霧散するのです

Instead of chasing a fate
If everything gathers here
Everything is aggregated and scattered
















コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ