FC2ブログ

記事一覧

展転 ten-den 広作 ko-sa して






2022012872800002.png






正法眼蔵 辨道話(26)


展転 ten-den 広作 ko-sa して
無尽、無間断、不可思議
不可 u-ka 称量 syo-ryo の仏法を
遍法界の内外に流通するものなり


( 「 孤児 」 と言う言葉があります
There is a word called an orphan
( どのような状況でしょうか
What is the situation
( 私は、見捨てられた
I was abandoned
( 古来、仏陀の坐禅を伝えし方々
People who have passed down Buddha zazen
since ancient times
( 一人で坐禅をしてても、とても元気でした
They were very well even if they did zazen alone
( 外から見ると、孤独な孤児のようです
Seen from the outside, it looks like a lonely orphan
( 人間としては孤独ですが
Although he is lonely as a human
( その身体は、世界と不可分に繋がっています
Its body is inseparably connected to the world
( 彼らは、それを梃にして精神を広げます
They leverage it to expand their spirit
( その精神が、頼りない子供のようだとするなら
If that spirit is like an unreliable child
( その身体は、無限の経験を積んできた老人みたいだからです
Because that body is like an old man with infinite experience.
( 彼らは、それを梃にして精神を広げたのです
They leveraged it and expanded their spirits.
( 身体を、梃として使う
Use your body as a lever
( どうすれば、身体を梃と出来るのでしょう
How can I leverage my body ?
( 身体を動かして何かをする、ではなく
Instead of moving your body to do something
( 彼らは、自分の身体を握ったのです
They grabbed their bodies
( 赤子を抱きしめるように
Like hugging a baby















コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ