FC2ブログ

記事一覧

いることをうるなり




正法眼蔵 辨道話( 44 )


ただ正信 syo-sin の大機のみ
よくいることをうるなり
不信の人は、たとひをしふとも
うくべきことかたし









坐禅において、足の親指の内側や踵、
手の親指を活かします
In zazen, make use of the inside of the thumbs of the feet
, the heels, and the thumbs of the hands.
これは「私」が身体を止めたとも言えます
You could say that this is "me" stopping the body.
極端な対比です
Extreme contrast.
「はりつけ」という処刑方向があります
There is a method of execution called "crucifixion."
坐禅と磔、その共通点
Zazen and Crucifixion, What They Have in Common
それは、「完璧に身体を止める」です
It's "stop the body perfectly.
では、それは誰によってなされるのでしょう
Then who will do it?
「私」なのか、「他者」なのか
Is it "me" or "others"?
前者の場合、状況は異なります
In the former case, the situation is different
「私」が身体を止める
I will stop the body.
それには、骨と筋肉と神経が動員されます
It mobilizes bones, muscles, and nerves.
坐禅においてそれらは、
耳には聞こえない音楽を奏でます
In zazen they play music
that is not audible to the ear.
古来、そこへ歩み入る方は稀です
Since ancient times, it has been rare for
anyone to walk into it.






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ