FC2ブログ

記事一覧

行 持  下  「 愛 惜 」




正法眼蔵 行 持  下
 「 愛 惜 」

禽獣よりもおろかなる恩愛
をしむで、すてざることなかれ
たとひ愛惜 ai-zyaku すとも
長年の友なるべからず

 ( 恩愛は自然に起こりますが
 ( からめとられてしまいます
 ( 愛し惜しんだとしても
 ( うたかたのよう去って行きます

あくたのごとくなる家門
たのみてとどまることなかれ
たとひとどまるとも
ついの幽棲 yu-sei にあらず

 ( 家門は頼りになりますが
 ( 安住の家は自分で建てるしかありません



20201013SS00002.png
 ( 深い怒り 深い恨み とか
 ( それは一度生まれちゃうと
 ( 本人から離れ
 ( 独自の生を歩み出しちゃう
 ( そして、その苦しみは
 ( そのもの自身では終止符を打てない
 ( としたら、その 「 ピリオドの法 」 が
 ( 必要となるだろう、これは分かります



20201013SS00003.png
 ( ネガティブな事じゃなく、この一節では
 ( 「 ポジティブ 」 な方を扱ってます
 ( 恩愛や家門に誇りを持つ事は
 ( 大事なことのよう思われます
 ( 何か問題あります ?
  
 ( 風 ( 気体 ) なんとなく
 ( 水 ( 液体 ) 明らかに実体化
 ( 土 ( 固体 ) 確固たる信念

 ( 風で止めれば、一見無害な感じ
 ( 水に進むと、既定化されちゃってる
 ( 土まで行くと、他を否定しちゃう ?



20201013SS00004.png
 ( 信念や信仰 ってとても大事だけど
 ( 取り扱い注意なとこは、ここでしょうか
 ( 何気、土 ( 固体化 ) へ向かう
 ( どんなもんでしょ ・・ なら無害ですが
 ( ありえない → 暴力的否定 まで行くと
 ( ポジティブなのかネガティブなのか
 ( わけ分かんなくなっちゃう



20201013SS00005.png
 ( さて、面壁坐禅では
 ( 心中に魂の骨格を
 ( 下書きしてる必要があります
 ( そしてその下書きの線描は
 ( 建築 ( 坐禅 ) から逆算され
 ( 内十字なる構造力線にならざるをえません
 
 ( 別に他の構造力線でもいいのですが
 ( そうしますと
 ( 建築 ( 坐禅 ) が成立しません
 ( 揺れ出しちゃう
 ( 気が外に向いてるので、さもありなんです



20201013SS00006.png
 ( 坐禅の構造力線、内十字
 ( なんとなくなので
 ( 「 風 道 」? の如しでしょうか
 ( 固体化した思いが、流動化して
 ( 「 風 道 」 に沿って
 ( 十字中心へ導かれます
 ( 風 → 水 → 土 の傾向を
 ( 逆に戻ります
 ( 土 → 水 → 風 って 戻る 



20201013SS00007.png
 ( 土 → 水 → 風 って 戻って
 ( 的を射てから、矢を放つ
 ( を採用するなら、思いは十字の
 ( 中心へと集約されます
 ( 土 → 水 → 風 って 変化して
 ( 中心では、次の、元の
 ( 「 火 」 に帰るのでしょうか
 ( なんか理科の実験してるみたいです



20201013SS00008.png






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ