祖道にとどめずといふことなし
- 2022/06/22
- 11:05
正法眼蔵 辨道話( 163)
大宋国には、いまのよの国王大臣、士俗男女
ともに心を祖道にとどめずといふことなし
武門、文家、いづれも参禅学道をこころざせり

中国は宋の時代 960年 ~ 1279年
10世紀から13世紀
China during the Song Dynasty( 960 ー1279 )
10th to 13th centuries
この時代、中国では国王から一般庶民まで
老若男女問わず、職業を問わず、皆坐禅をなされた
During this period, everyone in China,
from kings to ordinary citizens, practiced zazen.
regardless of age, sex, or occupation, all practiced zazen.
このような時代があったなんて、
今の時代からすると、信じられない光景です
I can't believe there was a time like this.
It's an unbelievable sight in this day and age!
夏至を過ぎると、一日一日、日が短くなってゆきます
夏至と冬至では、天は違ったふうに私達に語り掛けます
13世紀、天は今とは違ったふうに私達に語り掛けていたのかも知れません
After the summer solstice, the days get shorter day by day.
The heavens speak to us differently
at the summer solstice and the winter solstice.
In the 13th century, the heavens may have been speaking to us
differently than they do today.
.