FC2ブログ

記事一覧

There is no such thing as one's own thoughts from the beginning.





ここにまったく違う 「考え方」「思考」 を有する
二人の人物が相対したとします
お話しは、予想通りかみ合いません
何故でしょう ?
「 それぞれ、見る所が異なってる 」
導かれる分析判断、そしてどう考えるか?
異なって当たり前です
Two people with very different "ideas" and
"thoughts" are pitted against each other.
The stories, as expected, do not mesh.
Why is that?
Each of us sees things differently.
Analytical judgment guided, and how to think about it?
It is natural that they differ.



どちらも、クリアーかつ理路整然と思考を進めます
どちらも、正当な考えとなります
「 思考とは如何なるものか? 」
この問いに対する答えが見えて来ます
Both proceed with clear and reasoned thinking
Both would be legitimate ideas.
What is thought? "
You will find the answer to this question



2022071172800001.png




思考は、漠然とした雲のようなものではない
その生成継続には、「 現実 」 との交流経験が必ずある
思考をなす時、外界を、身体の内側において見ている
( なので、違った場所を見たり
  違った経験をすれば、考えが異なって来る  )
Thoughts are not like vague clouds
Their continued generation is always accompanied
by the experience of interacting with "reality.
When we think, we see the outside world inside our body.
(So if you see a different place
  different experiences, you will think differently.)



自分の考え方を、他人の考え方のように
一歩引いて客観的に見る
このような手法を使わずとも
自分の考えなど初めから存在しない
「 思考 」 とは外界に他ならない、となります
Think of your way of thinking as if it were someone else's way of thinking.
Take a step back and look at it objectively
Even without using these techniques
There is no such thing as my own thoughts from the beginning.
Thought" is nothing more than the external world.



感情において気分において
自由自在に切り替える、てなわけには行きません
では、思考においてはどうでしょう
We can't just switch at will, emotionally and mood-wise.
I can't just switch at will.
So what about in thought?


「 自分の考え 」 と言う立場に立てば
見聞きした現実の経験は変えられないので
考え方を変える事は至難の業です
From the standpoint of "my thoughts,"
You can't change the real experiences you see and hear.
It is extremely difficult to change the way we think.



自分の考えなど初めから存在しない
「 思考 」 とは外界に他ならない
見聞きした外界の経験に他ならない
There is no such thing as one's own thoughts from the beginning.
Thoughts are nothing but the outside world.
Nothing but the experience of the outside world that we see and hear.



そう合点するなら、
思考を切り替える事は、瞬きする位簡単なこととなります
「 思考 」 とは外界に他ならない
思考とは、外界の現実の「 お品書き 」である
If you agree.
Switching your thinking can be as easy as blinking!
Thoughts are nothing but the outside world.
Thoughts are the "menu" of the external reality.



自分の考えなど初めから存在しない
「 思考 」 とは外界に他ならない
見聞きした外界の経験に他ならない
There is no such thing as one's own thoughts from the beginning.
Thoughts are nothing but the outside world.
Nothing but the experience of the outside world that we see and hear.



思考内容ではなく
思考それ自体に対して
「 あなた様は、どちら様ですか ? 」 と問うてみる
「 お客様でらっしゃいますか 」
こう向き合う時、私達は
頭すっきり、とても身軽になる、って実感出来ます
Not the content of the thought,
but the thought itself.
Who are you? I ask,
Are you a customer?
When we face it like this, we feel
I can feel that my head is clear and I feel very light.








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )


読み上げ( read aloud ) はこちらでした。
https://www.youtube.com/channel/・・・・








.

最新記事

カテゴリ