FC2ブログ

記事一覧

かならずしも人天の世智をもて、出世の舟航とするにはあらず





正法眼蔵 辨道話( 188)


しめしていはく、
「 いふがごとし わがくにの人
いまだ仁智あまねからず、人また迂曲 u-kyoku なり
たとひ正直の法をしめすとも
甘露かへりて毒となるぬべし
名利 myo-ri にはおもむきやすく、惑執とらけがたし
しかはあれども、仏法に証入すること
かならずしも人天の世智をもて
  出世の舟航とするにはあらず 」


2022071972800001.png




私は今、造形といい創造行為の真っ最中にいる
I am in the midst of the creative act of modeling.
その参加条件とは?
What are the conditions of its participation?
智慧や人柄の良し悪しは問わない
Wisdom and character are not in question.
坐禅という造形行為
これに関わる時、智慧と人柄は自ずと整ってくる
The Formative Act of Zazen
When you engage in this,
wisdom and character will naturally come into place.

自分の身体を造形するので、荒くは取り扱わないし
静かな造形物なので、心は穏やかにせざるをえません
We don't handle it roughly because it sculpts my body, and
It is a quiet formative object, so the mind is forced to be at peace!








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )


読み上げ( read aloud ) はこちらでした。
https://www.youtube.com/channel/・・・・








.

最新記事

カテゴリ