かならずしも人天の世智をもて、出世の舟航とするにはあらず
- 2022/07/19
- 08:05
正法眼蔵 辨道話( 188)
しめしていはく、
「 いふがごとし わがくにの人
いまだ仁智あまねからず、人また迂曲 u-kyoku なり
たとひ正直の法をしめすとも
甘露かへりて毒となるぬべし
名利 myo-ri にはおもむきやすく、惑執とらけがたし
しかはあれども、仏法に証入すること
かならずしも人天の世智をもて
出世の舟航とするにはあらず 」

私は今、造形といい創造行為の真っ最中にいる
I am in the midst of the creative act of modeling.
その参加条件とは?
What are the conditions of its participation?
智慧や人柄の良し悪しは問わない
Wisdom and character are not in question.
坐禅という造形行為
これに関わる時、智慧と人柄は自ずと整ってくる
The Formative Act of Zazen
When you engage in this,
wisdom and character will naturally come into place.
自分の身体を造形するので、荒くは取り扱わないし
静かな造形物なので、心は穏やかにせざるをえません
We don't handle it roughly because it sculpts my body, and
It is a quiet formative object, so the mind is forced to be at peace!
.