FC2ブログ

記事一覧

but rather that it is fulfilled, so there is no need to seek




坐禅がなぜ、仏道の神髄と言えるのでしょう ? (2)



2022年11月03日00002



坐禅は、外見上何もしてません
ただじっとしてるだけに見えます
Zazen is not doing anything apparently
It just looks like sitting still.

やってる本人もそう感じるので、それに騙されます
The person doing it feels the same way, so they are fooled by it.

ソファにくつろいで、ぼぉ~としてる
「 固定化するぞ !」 と 「 さぁ飛ぼう! 」が熱戦中、そんな坐禅
「何もしてない」 「何も起こらない」という点で、この二つは同じ感覚です

Relaxing on the couch, just hanging out.
(immobilization ) and ( let's fly. )are in a heated battle, such zazen
The two feel the same in that "nothing is done" and "nothing happens."

しかし、坐禅における「何もしてない」は、本人がしてないのであって
代わりにまわりの環境が色々してます
例えば、季節と言う時間が新鮮に流れてます

However, in zazen, "doing nothing" means that you are not doing anything.
Instead, the environment around him or her is doing many things.
For example, time, the seasons, is freshly flowing!

それはとても豊かなものですから
坐禅をする者へ流れ込み、本人を満たします
Because it is so rich
It flows into the zazen practitioner and fills him.

坐禅における無欲は欲がないのではなく
満たされてるから求める必要がないのでしょう
Abnegation in zazen is not the absence of desire.
but rather that it is fulfilled, so there is no need to seek.









.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ