
正法眼蔵 行持 ( 49 )
塚間 tyo-kan の一堆 i-tai の塵土 zin-do
あながちにをしむことなかれ
あながちにかへりみることなかれ
この身体は、土葬にふされ土となります
(遺体は、明治・大正期まで普通土葬にふされました)
This body will be buried and turned into soil.
(In Japan, bodies were usually buried in the ground until the Meiji and Taisho periods.)