FC2ブログ

記事一覧

年至 nen-si 八十のとき



正法眼蔵 行持 ( 70 )


かくのごとくして南泉 nan-sen の道を
学得する功夫 kuhu すなはち二十年なり
年至 nen-si 八十のとき
はじめて趙州 gyo-syu 城東 観音院に住して
人天を化導 kedo すること四十年来なり



2023年01月03日00005






趙州 zyo-syu 禅師
( 778~897 唐の時代 八世紀~九世紀 
日本は、奈良時代から平安時代 )
Zen Master Zho-Syu
( 778-897 Tang Dynasty, 8th-9th century  
Nara to Heian periods in Japan )


この方は、幾十年と南泉禅師に従い坐禅修行なされた
南泉禅師遷化の時、趙州禅師は57歳
3年間、師の喪に服し、61歳で坐禅探求の旅に出られた

This person followed Zen Master Nansen for decades in zazen practice.
Zen Master ZhoSyu was 57 years old when Nansen passed away.
After three years of mourning, at the age of 61
he embarked on a journey in search of zazen.

諸国の坐禅道場を巡る旅は、20年に及びます
A 20-year journey to zazen dojos in various countries

八十歳になった時、趙州にある観音院に居を定め
40年にわたり坐禅指導の任にあたられ120歳にて遷化なされた

At the age of 80,
he settled down at Kannon Temple in Zyo-syu
He taught zazen for 40 years and passed away at the age of 120.







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ