FC2ブログ

記事一覧

He extends that will to every fingertip of his body.



十 指 禅 ( 3 )


あの温泉に入ると、とても身体が温まります
これは、聞いただけでその内容が理解出来ます
では、これはどうでしょう ?
「 魂の座は、内界と外界が触れ合うところにある 」
ノヴァーリス 

When you take a bath in that hot spring, it warms you up very much!
Just by hearing this, you can understand what it means.
But what about this?
「 The seat of the soul is where the inner world and the outer world meet.  」
Novalis ( 1772 - 1801 )


考えただけで頭が痛くなりますし
ぜんぜんイメージがわきませんが
バレエや俳優さんとか、身体造形芸術を研究なされてる方
これをお読みになられたら違うかもしれません

I get a headache just thinking about it,
I can't picture it at all, but…
Ballet, actors, and those who study the plastic arts of body.
If such a person reads this, it might be different


2023年01月05日00002
...........................................................................上村松園


それは何故でしょう ?
激しい動き、穏やかな動作、そして静かな佇まい
この静かな佇まいにおいて、アーティストは何をなさってるでしょう ?

Why is that?
Intense movement, calm movement, and stillness
What is the artist doing in this stillness?


その意志を、身体のすべての指先まで伸ばしてる
さらにほんの少し伸ばして
身体でもない、外界でもない、そんな内と外の境界にお立ちになられてる
そこにおられるから、身体のラインが描けるのでしょう

He extends that will to every fingertip of his body.
He extends His will just a little further
He stands at the boundary between inside and outside, neither the body nor the outside world.
He is there, so He can draw the lines of the body.








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ