FC2ブログ

記事一覧

得恁麽なりとしらざらんは、あはれむべき自己なり



正法眼蔵 行持 ( 80 )


至愚 sigu のみづからは
不唖漢 huakan をしらず、不唖漢をしらせず
阿誰 asui か遮障 syasyo せざれども、しらせざるなり
不唖漢なるを、得恁麽 toku-inmo なりときかず
得恁麽なりとしらざらんは、あはれむべき自己なり


2023年02月21日00005


趙州 zyo-syu 禅師 120年の生涯
どれだけの時間壁の前で、静かにお坐りになっておられたことか

「 あの古仏の道場には多くの
  修行者が集まってるが、みな唖ではないのか  」

里の村人ならず、同じく仏道を志す禅門の僧からも
そのような誹りが、趙州 zyo-syu 禅師の御耳に届いたものである
趙州 zyo-syu 禅師 は、八世紀から九世紀の方である
日本はというと平安時代である
達磨大師の面壁坐禅が中国に伝わって以来
どれだけの俊英方が、坐禅の門を叩いたことか

「 こんな壁の前にじっと坐っていて何になろう
  唖になるために、生まれて来たのか         」

はなばなしく火を焚いたり、呪文を唱えたり
実際目の当たりにすれば
そのインパクトは圧倒的である人を虜にする
坐禅僧が並んで壁の前に坐っている、その姿は荘厳であるが
壁の前に坐っている本人に、そのような感動は訪れなかったのである







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ