正法眼蔵 行持 ( 82 )
行持の寸陰sun-in を
可惜許 kasyakuko なりと参学すべし
不語を空然 ku-nen なると
あやしむことなかれ

振り返ってみれば貴重な時だった
でもその時は、
「 何か手応えがないなぁ 」
そうは感じられないものである
中国であれ日本であれ
宗教実業家ではなく
シンプルに坐禅に親しみを覚えた方は
どんな 「手応え」 を感じておられたのか
求道の修行僧にあらずども
聞いてみたいとろである
「 おられる おられる 坐禅しておられる 」
春香の中坐す己の姿と、屋外の春の風景を
均等に俯瞰なされてる
「 おられる おられる 坐禅しておられる 」
.