FC2ブログ

記事一覧

仏祖にちかづくみちあり



正法眼蔵 行持 ( 126 )

天衆 ten-syu 、神道 sin-do
もし仏祖の行履 an-ri をふむときは
仏祖にちかづくみちあり


2023050600001.png





頭骨の内壁が、世界の端なので
人の数だけ、「 世界 」 「 宇宙 」 が創造された
わけですが ・・・ 
壮大荘厳、息をのむ圧倒的美
とは言えないそれだった
絶望苦悩から自ら命を絶つもの、のみならず
競争格差を意識する事じたい、その内面の不毛を証明してる
何故こうなったか



1.神代アジア社会
///////////////////////////////
2.古代ギリシャ社会
///////////////////////////////
3.古代ローマ社会(~中世 )
...................................................................  ← 道元禅師の今ここ
///////////////////////////////  
4.十五世紀 自然科学勃興
///////////////////////////////
5.十九世紀 完全唯物論勃興........ ←私達の今ここ 2023 年


今の私達の内面性・魂の在り様
4.の自然科学の勃興に規定されてる
3.までが自然哲学、4.からが自然科学
自然科学では、五感で観察される
「 計測可能な 」 物質のみが相手です
淡い恋心も、激しい恋心も、切ない恋心も
無味乾燥な微妙体温の違いになっちゃいます

怨念とも言える憎しみ、一見真っ当な意地
これらも単なる筋肉の緊張のはずですが
これらが悲惨な戦争を引き起こしてる

「 計測可能性 」 「 科学的 」  これが看板ですが
実際実体は、計測不可・再現不可
不明な要因が世界を主導してます

何故お話しがめちゃくちゃになるか ・・
「 計測可能性 」 「 科学的 」 は、
物質界に適用されるアプローチだから
しかし世界は物質界だけで創られてない
多層的構造になってる

1.庭石 ・ 2.新緑 ・ 3.うぐいす ・ 4.人間
すべて計測可能な物質ですが
2.には、1(鉱物)にない何かが加味されてる
3.には、1(鉱物)・2(植物)にない何かが加味されてる
4.には、1(鉱物)・2(植物)・3(動物)にない何かが加味されてる

「 計測可能性 」 「 科学的 」 とは
1の庭石すなわち鉱物を観察するいい方法だと分かります







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
青葉坐禅堂


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ