FC2ブログ

記事一覧

行の時は説の路なし



正法眼蔵 行持 ( 147 )


雲居山 ungosan 弘覚 kogaku 大師
この道を七通八達するにいはく
「 説の時は行の路なく
     行の時は説の路なし 」


2023061100003.png





- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

洞山 tozan 良价 ryokai 禅師 ( 807年 - 869年 )
に坐禅を学んだ
雲居 ungo 道膺 do-yo 禅師  ( 835年 - 902年 )

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「 行 zyo 不得底 hutokutei を説取 sesyu し
説 setu 不得底を行取 zyo-syu す 」

この洞山良价禅師の教え
雲居 道膺禅師は、こう言い換えてます

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「 説の時は行の路なく 」
自分が喋ってる時は、食する能わず
「 行の時は説の路なし 」
食する時は、述べる能わず

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「 食する時は、述べる能わず 」
自ら語ることはありません
その時、語るのは食してるものです

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「 説 」
自らが語るのか ?
世界が語るのか ?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ