FC2ブログ

記事一覧

説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu



正法眼蔵 行持 ( 173 )


説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu は
八箇年の行持なり
古今のまれなりとするところ
賢 ken 不肖 husyo ともにこひねがふ行持なり




2023071800001.png






- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


南岳 nangaku 禅師が残された言葉

「 説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu  」


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


「 これです 」  「 あれです 」 と言っても
外れちゃう、実体実相に合わない


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


南岳 nangaku 禅師がなされた 「 坐 」
これが、「 説似一物即不中 」 だったと
理解することも出来ます


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


二方向重力加速度チックな呼気
活きた輪郭線
南岳 nangaku 禅師がなされた 「 坐 」
固定化してないので
こうです、ああです、と言うこと能わず







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

正法眼蔵 

Author:正法眼蔵 
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで

最新記事

カテゴリ