FC2ブログ

記事一覧

行 持  下  「 儀相 gi-so 生けるが如し 」





正法眼蔵 行 持  下
 「 儀相 gi-so 生けるが如し 」

寿七十有二
本山に塔をたつ
明年四月八日、塔の戸
故 yue 無くして自ら開く
儀相 gi-so 生けるが如し
爾後sono-noti
門人あえて復閉じず

20201202SS00009.png

 ( 四祖・大医道信禅師
 ( 安坐して逝 sei す
 ( 七十二歳でした
 ( 禅師が住した破頭山に
 ( 墓塔が建てられます
 ( 明くる年の四月八日
 ( 誰も開けてないのに
 ( その扉は開いていました
 ( 中を見ると
 ( そのお姿は威儀に満ちており
 ( まるで生きてるようです
 ( それから門人たちは
 ( その扉を閉じませんでした



20201202SS00012.png

 ( 「 儀相 gi-so 生けるが如し 」
 ( まるで生きてるようだ
 ( って、どう言うことだろう?
 ( この一節の問題提起です



20201202SS00009.png

 ( A.......「 身体の中にいて
 (................身体を動かして行く 」
 ( B .....「 あたかも、身体の外にいて
 (.................身体の中に精神を送り込んでその造形をなす.............
 ( この二つは明らかに違う、はずです



20201202SS00010.png

 ( B の方が
 ( 「 まるで生きてるようだ 」 が
 ( 正解となるのですが
 ( それには条件があって
 ( 心身の外から精神を送り込む
 ( その送り込み方です
 ( 真上から垂直に送り込むと ・・
 ( 心身はまるで生きてるようになる



20201202SS00008.png




 ( 祖師方が坐禅を苦にせず
 ( 一生あいされたのは
 ( 故 yue  なきことではなかった
 ( 普通は [A][B][C][D]
 ( 四密!窮屈で gu-tya gu-tya です
 ( 祖師方は
 ( 頭になる [A] 精神・自我が
 ( 心身の別次元?にいて
 ( 思いっきり己を打ち込む
 ( それは、「 生きてる!」 って感じ
 ( になることでしょう
 ( 異次元からの
 ( ワイヤレス充電システムのよう






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木 正巳

Author:佐々木 正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催




かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」




宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )











.

最新記事

カテゴリ