背中美人 ( 2 )
[ 実際に動かすのではなく、テンションをかけた状態をキープする]

前かがみ、猫背の傾向は何をもたらすか
肩甲骨下端から見ると、上記Aベクトルの固定化
肩甲骨関係諸筋の両面テープ化→肩上がりの固定
腕動作や呼吸(胸腔の伸縮)運動への十分なブレーキ発動

「 左右の肩甲骨下部を逆さ富士に寄せる B 」
これで上記 A 傾向 を相殺無力化しよう
とも言えますが ・・・

実際に動かすのではなく
テンションをかけた状態をキープすると
A・B ベクトルが、同時現出します
「 伸びようとすると、縮もうとする 」
言葉遊びに聞こえますが ・・
運動直前の微妙な領域でのみ
これを観察実感することが出来ます
.